総務は、社員のためにある仕事。
M.Y.
#事務 #総務 #部長
#2008年入社
入社から今の仕事をされるまでの経緯を教えてください。
私は主に経理を担当しながら、今は総務部長として総務全般の仕事も行っています。もともと私は新卒では地元の金融機関に就職し、それから何社か転々として、この会社に入る前は物流系の会社で業務改善の仕事をしていました。手処理で無駄が多い業務をパソコンで機械化する改善を請け負うみたいな仕事ですね。ただ、その頃は1日16時間も働いていたブラック労働時代で…肉体的にも精神的にも相当参っていました。そんな前職時代の通勤時に、当時のこの会社の総務部長と経理担当の方に、電車でバッタリ会ったんですね。もともと、一番最初の金融機関に勤めていた頃から当時の総務部長とは顔見知りだったんですが、電車で再会した際に「この経理担当がもうすぐ退職してしまうんだけど、よかったらウチの会社に来て助けてくれないか?」という話をいただき、それがきっかけでこの会社でお世話になることになりました。そんな感じで最初は経理担当として入社し、前の総務部長が退職されてからは、その仕事も引き継いで総務全般も任されるようになりました。
先ほどの業務改善といった前職の仕事のスタイルやスキルは、今の仕事に活きていると感じますか。
そうだと思います。例えば、この会社に入ってここの経理の仕事は大分変えてきたと思っているのですが、それは前職で業務改善をやっていた影響が大きいですね。私が入社した当時は、この会社は試算表をつくるのがいつもギリギリで、請求書となんとか照合ができる程度のレベルに留まっていて、経営陣がこの会社の行く末を判断するための数字や情報が全く出せない状態になっていました。それに危機感を覚えて、そういった経営判断に必要な指標が会社の中で活かしてもらえるにはどうしたらいいかを自分なりに考え、月次決算のスピードを速めたり、精度を上げられるよう、給料の計算用のシステムを新しくつくったり、生産管理システムの改善をしていくことで、今の経営判断に活かせる「モノ言う経理」の仕事にしていこうと会社に慣れた3年目くらいからは大きくスタンスを変えました。そうやって、自分がこれまでに得たスキルを活かせる仕事というのは、やっぱりやりがいはありますね。実は私は、転職は7回していて、さっき言った2社に加えてこれまで鉄道関連会社や鉄工所、福祉法人、エステ等色んな会社で事務的な仕事をしてきているんです。数が多いのでそれを人に言うのは恥ずかしいところがあるんですけど、その仕事の中で経理や業務改善はもちろん、店舗運営だったり購買だったり、色んなことを浅く広く覚えてきたかなぁと今は思っています。自分の仕事が経理だけだったら、そうしたスキルを活かす機会も少なかったかもしれませんが、徐々に総務の仕事も手掛けるうちに、意外とこれまで覚えた色んなスキルを使うことが多くて、この年になってもいまだに楽しんで仕事をしています。そういう意味では充実していますし、いつまでも実務畑でいたいなぁって思いますね。
総務の仕事をする上で、大事なことはなんでしょうか。
総務という部署は「社員のため」という気持ちがないとやれないと思っています。結局、私がいつも思っているのは、総務の仕事は採算性がある仕事ではないというか、自分たちが稼ぐわけではなく、皆さんが稼いでくれたお金で成り立っているのが自分たちの部署なんだということ。ただ、そうやって皆さんがせっかく稼いだものを減らさないように自分たちの力を使うのが私たちのポジションなので、「誰かのために」とか「社員のために」のような奉仕の気持ちを多少でも持った方には向いている仕事なんじゃないかなと思います。やっぱり、「皆さんの生活水準が少しでも上がるようにするには、どうしたらいいのかな」という気持ちが持てるかは、この仕事をする上で大事なことだと思います。
GOTOの雰囲気はどう感じていますか。
素直で接しやすい方が多いなと思いますね。変に擦れてるような方は一度も見たことがないです。だからこそ、「この人たちのために、何かしてあげたい」という気持ちになります。それは、GOTOのフィリピン現地法人のJGMについても同じ気持ちです。JGMのメンバーも本当にまじめな子が多いですし、私は設立当初からずっと関わっているので、向こうもとても愛着がある会社です。総務で全部を見る立場としても、GOTOのグループ全体の成長に、誰も取り残されることはないようにしていきたいなと思っています。ただ、最近は若い人と世代間ギャップを感じてしまう瞬間もあって、私が取り残されていないかと心配になる時もあります…笑
総務に新しい仲間が入ってきたら、どのように育てていきたいと思っていますか?
総務の仕事は、日の単位、月の単位、年の単位で必要なことは必ず決まってくるので、まずは仕事の流れを掴んでもらい、その流れの中で「なんでこれが必要なのか」という意味合いを教えていこうと思っています。もちろん、そういう日々の経理的な仕事や総務的な仕事をやっていただける方もお待ちしていますが、そのほかに、デジタルやコンピュータに抵抗感の少ない方や、データベースソフトを触った経験のある方でしたら、システムの作り方を教えたいなと思っています。前職時代にAccessを覚えて、それを活かしてこの会社の給料や製造原価の計算のシステムをつくったりしましたが、そこも改善の余地があったり、もっと充実させたいデータベースがあるんですが、中々そこまで手が回りきっていないし、自分だけでは手詰まりになってしまうので、「ここをもっとこうしたらいいのでは?」と一緒に改善できる人も来てくれたらいいなと思っています。